「何歳の時どんな言葉を喋っていたか、意外と忘れるものだから記録しておいたほうがいい」
そんなことを誰かが言っていたので、今回のブログ内容は
今月1歳11か月になる娘の語録についての備忘録になります。
娘は1歳になる少し前、11カ月頃に喋りはじめました。
最初のことばは、「はーい」でした。
ママでもなくパパでもなく「はーい」
なんとも娘らしいなと今になったら思います。
娘はいまでも「〇〇する~?」と聞くと「はい!!」と元気よくいいます。
一日でも一番多く発している言葉かもしれないです。
アンパンマンのことは、最初は「ア」のみでした(笑)
それから「アパ」になり、1歳11か月時点では「アパン」です。
「アンパンマン」と最終形態を言える日が楽しみです。
「ワンワン」は一日で2番目に多く発している言葉かな。
犬を見たらすかさず「ワンワン!!」
猫を見ても「ワンワン!!」ですが(笑)
先月ころからYouTubeでべべフィンという幼児向け英語YouTubeにハマっています。
その曲にPee(おしっこ)Poo(うんち)Boo(痛い)などの歌詞がでてくるのですが
「ピーピー」「プープー」「ブーブー」と演技付きで歌っています。
意味も理解していて「ブーブー」と言いながら手のひらをしかめっ面で見せてきて
「痛いの痛いの飛んでけ~!」というと、とても満足そうにしています(笑)
「No」も意味を理解しているようで、保育園でお友達におもちゃを取られてしまったときに
「No No」と言って嫌がっていたと先生も驚いていました。
最近は「じーじ」「ばーば」も言えるようになり、祖父母も大喜びです。
残る願いはただ一つ
「ママ」とまた呼んでくれ!!!!!!!!!!!
「はーい」の次に言えた言葉が「ママ」でした。
6月ころまでは「ママ」と呼んでくれていたのに、いつからか夫が呼ぶ私の呼び方に変わってしまい・・
「ママ」とは言わなくなってしまいました。
それも可愛くて良いのですが・・
やっぱり「ママ」と呼ばれたいです(笑)
このブログを見返したときに娘は私を何と呼んでいるのでしょう。
それが「ママ」じゃなくても、愛おしい娘から私に向けて向けられた言葉はなんでも嬉しい。なんてね。
![](https://www.xn--580rise-1e4fw188aobq.website/wp-content/uploads/2023/12/IMG_67891-768x1024.jpg)
![](https://www.xn--580rise-1e4fw188aobq.website/wp-content/uploads/2023/12/IMG_67521-1024x768.jpg)
コメント